▼映画館名をクリックしてください

■セントラルシネマ三光【大分県 中津市】
風光明媚な豊かな自然を誇る街のイメージをデザインに取り入れたシネマコンプレックス

■シネマスクエア7【山口県 宇部市】
瀬戸内に面した空港と工場地帯にある街の人たちから親しまれるシネマコンプレックス

■京成ローザ10【千葉県 千葉市】
千葉の中心部にある京成千葉中央駅にある戦後から続く映画館

■ジストシネマ和歌山【和歌山県 和歌山市】
中心を紀ノ川が流れる街にある
エンタメ三昧出来るシネマコンプレックス。

■ジストシネマ御坊【和歌山県 御坊市】
歴史と自然の街で地元の人たちに愛され続ける小さな映画館

■ジストシネマ田辺【和歌山県 田辺市】
土曜の午後はマチネー興行で学生たちで賑わう
港町の映画館。

■ジストシネマ南紀【和歌山県 新宮市】
学生からお年寄りまで幅広い映画ファンから慕われる世界遺産
の街にある映画館。



 ▼映画館名をクリックしてください。過去に掲載したバックナンバーが見られます。

■シネマヴィレッジ8・イオン柏【青森県 つがる市】
ストーブ列車が走る津軽のりんご畑の真ん中に立つシネマコンプレックス

■ルミエール秋田【秋田県 秋田市】
淀川長治が命名した館名を持つ秋田駅前にあるシネコンは市民が集う憩いの場だ

■シネマリオーネ古川【宮城県 大崎市】
街に映画館をもう一度…という住民たちの声によって出来たシネコン

■ポレポレいわき【福島県 いわき市】
戦前から続く地元の人々に愛され続けた港町にある老舗映画館

■フォーラム盛岡/アートフォーラム【岩手県 盛岡市】
市民出資型による映画ファンのための映画館がシネマコンプレックスのスタイルで生まれ変わる

■109シネマズMM横浜【神奈川県 横浜市】(2015年1月25日閉館)
潮風と船の汽笛が異国情緒を醸し出すみなとみらいに誕生したシネマコンプレックス

■ワーナー・マイカル・シネマズみなとみらい【神奈川県 横浜市】
横浜の夜景を満喫しながら贅沢な時間を過ごす、大人のための映画館。

■MOVIX 横浜ドリームランド【神奈川県 横浜市】 (2001年2月28日閉館)
プライベートな空間で映画を楽しむ…そんな贅沢を満喫する、遊園地に隣接したドライブイン・シアター。

■チネチッタ【神奈川県 川崎市】
川崎駅の近く…
イタリアのヒルタウンをモチーフとした小さな街にあるシネコン。

■(旧)チネチッタ【神奈川県 川崎市】
川崎に新鮮な感動と活気を提供し続ける、カルチャー発信都市。

■TOHOシネマズ川崎【神奈川県 川崎市】
映画の街として新しく生まれ変わる川崎に新しい娯楽のスタイルを伝える映画館が誕生。

■シネプレックス8平塚【神奈川県 平塚市】
湘南の海をイメージさせるアーバンエンターテインメント施設

■ユナイテッドシネマ浦和【埼玉県 さいたま市
映画を観るだけの映画館から、映画館を楽しむ空間へ…新しいシネマコンプレックスのカタチ

■京成ローザ10【千葉県 千葉市】
千葉の中心部にある京成千葉中央駅にある戦後から続く映画館

■AMCイクスピアリ16【千葉県 浦安市】
アメリカンスタイルのシネマワールドは正に夢のような映画の街。

■ヴァージンシネマズ市川コルトンプラザ【千葉県 市川市】
今までにない割引体制で楽しく映画を鑑賞する試みを意欲的に提供している劇場。

■シネプレックス8つくば【茨城県 つくば市】
オアシスをモチーフに疲れた心に映画という娯楽を提供してくれる劇場

■シネマロブレ5【栃木県 小山市】
戦後から高度経済成長期を経て時代と共に変貌し続けてきた老舗映画館

■小山シネマハーヴェスト【栃木県 小山市】
北関東一のテーマパークだった小山ゆうえんち跡に誕生したシネコン

■VIEGIN TOHO CINEMAS 六本木ヒルズ【東京都 港区】
24時間眠らない
東京の新しい街六本木ヒルズに建つ映画館をリードするシネマコンプレックス。

■品川プリンスシネマ【東京都 港区】
品川プリンスホテル内に誕生したホテルシネマで、新しい映画館のサービスに酔う。

■メルシャン品川アイマックスシアター【東京都 港区】
観客が映画の世界に引きずり込まれる。そんな立体的な体験が楽しめる劇場。

■シネマメディアージュ【東京都 港区】
東宝とソニーの技術が結集されたシネマ・コンプレックスに多くのカップルが訪れる。

■(旧)キネカ大森【東京都 品川区】
アジア映画専門館として根強いファンから人気のある日本初のシネマコンプレックス。

■キネカ大森【東京都 大田区】
日本初のシネコンで、子供向けアニメや世界の名作から二本立ての名画座まで…映画三昧

■平和島シネマサンシャイン【東京都 大田区】
都内随一のマリンスポット平和島にあるシネマコンプレックスは新しい企画を次々と送り出す。

■109シネマズ木場【東京都 江東区】
東京の下町情緒が残る伝統ある場所…木場にオープンしたファミリーに人気のシネコン。

■ユナイテッドシネマ豊洲【東京都 江東区
ワンランク上の贅沢な一日を満喫する“High Life”を提供するシネマコンプレックス

■T・ジョイ大泉【東京都 練馬区】
東映大泉撮影所内にオープンしたシネマ・コンプレックスは快適な映画鑑賞を追究する。

■ユナイテッド・シネマとしまえん【東京都 練馬区】
シネマコンプレックスの常識を覆す次々と新しい企画を打ち出す映画館。

■ワーナー・マイカル・シネマズ板橋【東京都 板橋区】
都内に初めてお目見えした地域密着型シネマ・コンプレックス。

■シネマシティ【東京都 立川市】
立川に映画の灯を再び点し、更に進化を続けるシネマコンプレックス

■CINEMA・TWO【東京都 立川市】
映画を観る―それだけを追求したこだわりの郊外型
シネマコンプレックス。

■甲府武蔵野シネマ・ファイブ【山梨県 甲府市】
緑に囲まれた街の中心部に建つ老舗興行会社が運営するシネマコンプレックス

■松本シネマライツ【長野県 松本市】
長野県初のワンフロア完全バリアフリーの大型シネマコンプレックス

■長野グランドシネマズ【長野県 長野市】
長野県を代表する大劇場が長野市の中心地にシネコンとして誕生

■岡谷スカラ座7【長野県 岡谷市】
八ヶ岳連峰を臨む諏訪湖の畔にある街にある地元密着型シネマコンプレックス

■シネシティ ザート【静岡県 静岡市】
ロビーから富士山を臨むことができる明るく開放的な駅ビルの中のシネコン

■藤枝シネ・プレーゴ【静岡県 藤枝市】
全てはお客様が求めている事をカタチにする…幅広い年代に優しい地元密着型シネコン

■富山シアター大都会【富山県 富山市】(2018年9月11日閉館)
映画を愛する人たちが作り上げた手作り感満載のシネコンは、いつも笑顔と会話が絶えない

■鯖江アレックスシネマ【福井県 鯖江市】
週末は家族揃って映画館に行くのがイベントとなる…ものづくりの街にあるシネコン

■敦賀アレックスシネマ【福井県 敦賀市】
子供の頃から地元の人たちが集まる場
として慕われ続ける港町の映画館。

■ナビオTOHOプレックス【大阪市 北区】
大劇場からミニシアターまで映画館の魅力満載の東宝直営シネマコンプレックス。

■高槻アレックスシネマ【大阪府 高槻市】
大阪と京都のベッドタウンにあるシネコンで学校や仕事帰りに映画を満喫

■布施ラインシネマ【大阪府 東大阪市】(2020年9月29日閉館)
戦前から大阪の下町で人々に親しまれて来た地元密着型のシネコン

■大津アレックスシネマ【滋賀県 大津市】(2022年3月27日閉館)
琵琶湖の畔…気分を変えて絶景のロケーションにあるシネコンで映画館デート

■水口アレックスシネマ【滋賀県 甲賀市】
工場の街にある地域密着型のシネコンで休日は家族揃って映画を楽しむ

■アースシネマズ姫路【兵庫県 姫路市】
世界遺産・姫路城のお膝元にある進化するシネコンでエンタメ三昧

■ジストシネマ和歌山【和歌山県 和歌山市】
中心を紀ノ川が流れる街にある
エンタメ三昧出来るシネマコンプレックス。

■ジストシネマ御坊【和歌山県 御坊市】
歴史と自然の街で地元の人たちに愛され続ける小さな映画館

■ジストシネマ田辺【和歌山県 田辺市】
土曜の午後はマチネー興行で学生たちで賑わう
港町の映画館。

■ジストシネマ南紀【和歌山県 新宮市】
学生からお年寄りまで幅広い映画ファンから慕われる世界遺産
の街にある映画館。

■エーガル8シネマズ【広島県 福山市
日常の疲れを忘れる贅沢な時間を満喫する空間がココにある

■松江東宝5【島根県 松江市】
水の都と称される城下町に市民から慕われ続けるシネコン

■シネマスクエア7【山口県 宇部市】
瀬戸内に面した空港と工場地帯にある街の人たちから親しまれるシネマコンプレックス

■大牟田セントラルシネマ【福岡県 大牟田市】
かつては炭坑のあった街に再び灯る映画の灯
。有明海に面した広大な敷地にオープンしたシネコン。

■シネプレックス10小倉【福岡県 北九州市】
一歩場内へ足を踏み入れた時から広がる光りのファンタジー空間

■佐世保シネマボックス太陽【長崎県 佐世保市】
古くから軍港として栄え、戦後からは駐留米軍兵士にとって娯楽の場となった映画館

■セントラルシネマ三光【大分県 中津市】
風光明媚な豊かな自然を誇る街のイメージをデザインに取り入れたシネマコンプレックス

■天文館シネマパラダイス【鹿児島県 鹿児島市】
かつて映画の街として活気溢れていた街に再び…日本初の地元商店街が運営するシネコン

■セントラルシネマ宮崎【宮崎県 宮崎市】
宮崎市内で古くから地元住民に愛されて来た映画館がシネコン
となって新しい映像文化を発信する。