江戸時代から残る武家屋敷と蔵のある城下町として名高い宮城県との県境にある岩手県の一関。駅から歩いて10分ほど唯一残る映画館『一関シネプラザ1・2』がある。そもそも劇場のある磐井町界隈は近くに流れる磐井川付近まで昭和10年頃まで花柳界が盛んな街で、いくつもの置屋や料亭等が建ち並ぶ歓楽街だった。さらに川向こうには東北で三箇所しかない政府公認の遊郭があったそうだ。当時の旦那たちは料亭で芸者遊びをしてホロ酔い気分で人力車に乗って橋を渡り遊郭で一晩中遊んでいたという一画だ。だから『一関シネプラザ1・2』の近隣は、駅から離れているにも関わらず、今でも当時の名残で呉服屋や酒屋が多く建ち並ぶ。

花街の近くに寄席や芝居小屋が多いのはどこも同じで、明治時代から続く“錦座”や“関守座”といった芝居小屋で芝居の合間に弁士と楽団を入れて無声映画の上映も行なっていたという。現在代表を務める松本健樹氏のお父様が、少し離れた所にあった酒蔵を改築して映画館を立ち上げたのは昭和24年。創業時は“新星”という館名の東映専門館だった。しかし、当時の一関は二度に渡る水害に見舞われ、財政破綻をきたす寸前だったという。「父が映画館設立の申請を市にした時は、戦後で物資も無く、その上水害で材料も不足していた時でした。結構、何でもやる人だったから看板とかも自分で描いたりしていましたよ」と当時の写真を見ながら語る松本氏。写真に映っていた昔の“新星”の前にはお父様が描かれた“忠臣蔵”の看板が掲げられていた。

「ちょうど、私が4歳の頃でした。戦前(昭和10年頃)は近くに芝居小屋を経営していたのですが、戦後になって娯楽の中心が映画になったのを機に映画館を始めたそうですよ。ただ、始めた頃はイイ映画が無くて苦労していたようでしたが、ちょうどそんな時に当時の東横映画(東映の前身)が作った“日本戦歿学生の手記 きけ、わだつみの声”が大ヒットして、それからですよ映画館の景気が良くなったのは」と、当時を振り返る松本氏。公開時は前の通りを四列に並んだお客が占拠するほど長い列を作ったという。「当時の東映は多くのスターを抱えて、時代劇の三本立興行を行なう度に、劇場の前は自転車が溢れて…自転車整理専門のアルバイトを雇っていた程です」それからしばらく経った昭和32年、現在の場所にあった松竹専門館だった“一関映画館”を買い取り“一関東映劇場”という館名で再スタートを切る。「東映の勢いが益々良くなっていた頃で、第二東映の作品を掛ける劇場として買い取ったのですけど間もなく第二東映がダメになったので“新星”の方をたたんだというわけなんです」

昭和23年頃には作家の故・井上ひさしが中学生の頃コチラでモギリのアルバイトをしていたという。「一関はアイオン台風がもたらした大きな水害にあって、近くの川の築堤工事を井上ひさしさんのお母さんが経営する井上組が引き受けていて、この近くに飯場を構えていたんですよ。その頃から井上さんは映画少年でしたから、タダで映画を観られるという事で、長い期間通っていましたよ」もしかすると井上ひさしの名作戯曲はコチラの劇場で培われたものなのかも知れない。
平成2年、道路の拡張に伴って建て替えを行ない、館名も『一関シネプラザ』となる。「その頃は周辺の映画館もどんどん閉館して専門館というもの自体が成り立たなくなっていたんですよ。だからウチも東映作品だけではなく洋画もやっていこうと思い館名から東映の名前を外して今の名前にしたのです」以前は隣に“有楽座”という映画館と向かいに“文映”という大映と日活の専門館が軒を連ねていたというが、現在では『一関シネプラザ』のみとなり、平成9年から2館体制となり、邦画洋画を問わず様々な話題作を提供し続けている。また、“一関シネマファン”という地元有志の映画ファンで結成された組織に劇場の貸し出しも行ない、定期的に古い映画を上映している。それ以外にも昨年秋に一関で開催された“全国竜馬ファンの集い”の一貫で坂本竜馬にちなんだ名作“竜馬暗殺”を上映するなど様々なイベント上映会場として使われている。ワンスロープ式の場内は明るく、イスが特長的だ。地元のシニア層が中心の客層となっており、映画が変わる度に来場される顔見知りの常連の方が多い。昨年の7月から3Dに対応すべくデジタル映写設備を導入し、若い客層の集客率アップを期待しているというが、まずは出だしも好調で興味を持った年輩のお客様から若者まで幅広い年代が来場したという。

「一関という場所は盛岡と仙台の中間ですが、北上と古河の中間でもあるんです。だから、シネコンの影響はモロに受けていますよ。それまでは宮城県北のお客様が多かったのですが最近は減ってしまったね」と、厳しい現実を語る松本氏。「もうウチみたいな細々とやっている個人の映画館は絶滅危惧種のトキみたいなもんだよね」と苦笑いをする。

今では従業員は松本氏以外には一人で、人手が必要な時だけアルバイトを雇っているという。「だから、365日休みなしだよ(笑)。今となっては劇場に来るのは、起きて顔を洗うのと同じ…日課みたいなもんだから、そんなに苦でも無いんですけどね」と語る松本氏の最後に続けた言葉が印象に残る。「こうやって続けていられるのは映画が好きだっていう事と、開き直って、壮大な道楽と思ってやっているんですよ。映画館経営ってバカじゃ出来ないけど、利口じゃする奴がいない商売ですからね」(2010年10月取材)


【座席】 『スクリーン1』140席/『スクリーン2』84席 【音響】 『スクリーン1』SRD/『スクリーン1』SR

【住所】岩手県一関市磐井町2-13 【電話】 0191-23-2902

  本ホームページに掲載されている写真・内容の無断転用はお断りいたします。(C)Minatomachi Cinema Street