大阪のミナミは元々商業の街であった。昭和に入ってからこの街で働く庶民の娯楽としてココ千日前には映画館が数多く建てられ、戦後には大挙してアメリカ映画が公開された。そんな時代、日本映画界も各社プログラムピクチャーを量産し日本人は毎週映画館に列を作った昭和31年。3つの映画館を有する“千日前国際会館”がオープンした。当時は横木造建築が印象的な建物で大劇場の風格を表していたものだった。近年、外観をリニューアルして白い壁が道行く人の目に鮮やかに飛び込むお洒落なビルとして生まれ変わるが、大劇場の風格は今も尚健在だ。そのビルの中心に位置する『千日前国際劇場』は大劇場の魅力を余す事無く満喫できる国内でも数少ない劇場のひとつ。この街で映画を観る事に慣れ親しんで来た往年の映画ファンにとって無くてはならない存在となっている。かつては石原裕次郎や吉永小百合など多くの青春映画スターを排出した日活の封切り館であり連日、劇場前には長蛇の列が出来ていた。出演者たちの舞台挨拶があった日などは入り切れないお客様が出演者たちをひと目見ようと、いつまでも劇場前から離れないという現象を起こしていた。昭和40年に入って日活がロマンポルノに路線変更して以来コチラは松竹洋画系の封切り館となり現在に至っている。

正面にあるチケット窓口で入場券を購入して場内に入ると天井の高い吹き抜けのロビーが目の前に広がっており、明るいロビーには目に鮮やかな植物が置かれ心が和まされる。天井から下がるシャンデリアがモダンな感じで実にお洒落な空間だ。左手にはずらりと並ぶ自動販売機。右手にはパンフレットや関連商品、スナックが売られている小さな売店がある。気をつけて欲しいのはエントランス横にある地下に通じる階段を降りてしまうとそこは“国際地下劇場”という成人映画館なのでご注意を。

奥にある階段から2階に上がるとテラスから1階のロビーを見下ろす事が出来る。思った以上に広々とした2階ロビーは混雑していてもゆとりの空間となっている。昭和30年代に流行したモダンなアールデコ調の手摺がアクセントとなっており、どこか懐かしさすら感じられる。全体的に統一されたこのデザインは、劇場の外にある外灯にも使われている。


ロビーから場内に入ると「こんなに広い空間があったのか」とビックリする程、大きなホールが出現する。写真ではその大きさが表現し切れないのが残念なくらい高い天井…その高さは何とビルの5階に相当する。2階席から映画を観た経験がある人は多いだろうが、果して5階から見下ろすスクリーンというのはどういう感じなのか?と思ってみたら、それほど上から見下ろしているという感じはしない。何故なら、スクリーンがそれをカバーするだけ大きいからだ。ユニークなのは階上まで続く左右の長い階段にはしっかりと座席が備え付けられている事。下は1人用、階段を上がって行くうちに座席が2人用になっていく。ちょうど桟敷席を階段に設けたような珍しい構造だが意外にも隣に人がいないから落ち着いて観賞できると好んで座られる常連さんも少なくない。1階席は中央まではワンスロープ式だが後部座席は段差の激しいスタジアム形式を採用している。その位置だと丁度スクリーンが適度な視線に来るため一番のベストポイントだ。とは言うものの、これだけバラエティに富んだ座席があると、ついどこに座ろうか迷ってしまう。同じ映画でも座席の場所によって印象がここまで変わるのかと驚かされる事間違いない。是非、コチラの劇場へ行く機会があったら色々な席に座って自分のベストポイントを探し出してはいかがだろうか?(取材:2003年7月)

【座席】 762席 【音響】 SRD・DTS

【住所】 大阪府大阪市中央区難波3-1-36 2008年3月31日を持ちまして閉館いたしました。

  本ホームページに掲載されている写真・内容の無断転用はお断りいたします。(C)Minatomachi Cinema Street